

扉を開けた瞬間、広大な空間が眼前に広がる。
見たものを圧倒する長階段、意図された調度品が整然と並べられている。
訪れたものにここが老人施設であることを忘れさせてしまうほど。
それは、お客様を迎える場所だから最大級のおもてなしの心と、暮らす人には自慢したくなる住まいでありたいという想いから。
まるで温泉宿を訪れているかのよう。
檜の香りを楽しみながら、四季の移り変わりを愉しむことができる。
春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色…
都会では味わうことができないロケーションで、心身ともにリラックスできる。
それに足湯やサウナも完備されているから、病気予防や健康促進効果も期待できるんだとか。
落ち着いた雰囲気の中で、ランチやティータイムを愉しむ。
専属のシェフが地元で採れた素材を使った料理や、健康をテーマにしたメニューに舌鼓する。そこは一般の人も利用できる場所だから、なにげない日常だって存在する。
あの老人施設特有の閉鎖されたイメージは、ここには一切存在しない。
ここは開かれた場所なんだ。
お散歩や気分転換、体力づくり…
園芸療法を取り入れたガーデンでは、植物に触れることで五感を通して活き活きとした暮らしを愉しむことができる。
時にはお友達同士で会話に花を咲かせたり、家族との大切な一時を過ごしたりと、誰に気兼ねすることなく自由に寛げる場所。
毎日の暮らしに彩りを添えてくれるはず。
女性はいつまでも健康的で美しくありたいと思うもの…
アロマテラピーを使って気分をリラックスさせ、念入りにボディケア。
爪のケアやマッサージ、もちろんカラーやパーマなどのお洒落だって気軽に楽しめる。
ここでは豊潤な時間を過ごすことができる。
少し贅沢かもしれないけど、自分らしく生きる場所がここにはある。
ここでの暮らしは4年目になりますが、毎日訪れてくれるスズメがいるんですよ。
最初は、たまたまベランダに来ていたスズメにパンを与えたのがきっかけだったのですが、毎日同じ時間に来るようになって…
今ではこの時間がかけがえのない至福の時。
横浜育ちの私にとっては、都会では味わえない自然を感じられるのがとっても良いですね。
「メリィハウス 西風新都」の近くには、サッカーのプロチーム「サンフレッチェ広島」が本拠地を置く、広島ビッグアーチがあります。そこは公園の中にあって、さまざまな木々や花、果物に触れることができるんです。
春には桜、秋は紅葉。初夏の季節は、ヤマモモや梅が身を付け始めています。
ここはシーズンを通して楽しめるので、健康維持も含めて毎日ウォーキングを楽しんでいます。
年々激しい運動も難しくなるのですが、「メリィハウス 西風新都」には温泉プールがあるのが良いですね。体に負担が掛らないですし、いつでも好きな時にウォーキングが愉しめます。
私は週3回、30分程度利用していますよ。
もちろん水着にもこだわっています。市内中心部までのアクセスが良いので、月1回のペースでデパートに出掛けていってショッピング。
年に2回は水着を購入して、おしゃれも楽しんでいます。
![]() |
お申込金 | 100,000円(入居初月の管理費・食費の一部と致します) |
入居一時金※ | 西風新都 1,000,000円(返還はありません) | |
八千代 500,000円(返還はありません) | ||
※入居一時金:入居一時金は介護保険の配置基準*を上回る人員体制に対する費用です。 ※契約締結日から90日以内の契約解除の場合については、全額返金いたします。 *介護職員を、入居者2.5名に対し常勤換算にて1名以上を配置 |
||
毎月のお支払額 | 西風新都 199,500円~ |
|
八千代 204,600円~ |
快適な個室での暮らし、温泉プール・茶室・カラオケルームなどをはじめとしたリラクゼーション施設。ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
専任の介護スタッフが24時間常勤、緊急時でも対応することができます。また、認知症の方も安心してご入居いただけます。
日常の体調管理はもちろん、年2回の健康診断を実施。大切な方が安心して暮らすための住環境がここには揃っています。